一昨日は、スラム、ロックショックス、アンカーの展示説明会に行ってきました。
スラムはマウンテンバイクコンポーネントを見てきました。

展示をしていたのは、
現行で最も多段な12段変速のコンポーネント『EAGLE AXS』です!
しかも。。。電動の変速です!

手元のスイッチで簡単に操作できます。

さらにコチラ↓は
電動のドロッパーポスト(走行中もサドルの高さを上げ下げ出来るシートポスト)です!

コレも手元のスイッチで操作可能です。

ロックショックスはオーバーホールの方法を学んできました。
フロントホークのオーバーホールは以前、作業した事があるので。。。
知っている事を再度確認したという感じでした。

リアサスペンションのオーバーホールは、これまで作業した事がないので。。。
よ~く話しを聞いてきました。

専用の工具が多く必要ですが。。。
工具だけ揃えれば簡単に作業が出来るという事が分かりました。
作業に使う工具がコチラ↓

コレがあれば前回作業をした、フロントサスペンションのオーバーホールも
簡単に短時間で作業が出来ますので、用意します。
また、メーカーとしては購入から50時間の使用でメンテナンスを推奨しているという話でした。
このメンテナンスをして頂くと、長く快適に使用して頂けますのでオススメです。
他店で御購入の自転車でも修理・メンテナンスを承りますので、お気軽に御相談ください。
アンカーは。。。
いつもと違ってチョットオシャレな会場で説明会!
2019年モデルは2018年モデルの継続という事で、
展示してある自転車は見慣れたモデルだけでした。

が、過去に選手が使用していた自転車も展示されていました。
一部が写真撮影不可でしたので、写真はありませんが。。。

開発途中の2020年の東京オリンピックに向けてエアロ系のピストフレームの説明や、
独自のカーボンクランク・カーボンハンドルの試作品の展示もありました!
今から、オリンピックが楽しみです!
自転車を楽しんで、健康で引き締まった身体をつくろう!
