ロードバイクの車輪の外し方!

今回は、ロードバイクの前後車輪の外し方を説明します。

当店で自転車を御購入頂いている方には、

納車の時に説明をさせて頂いておりますので。。。

どこの自転車屋さんでも説明をしているだろうと勝手に思い込んでいましたが。。。

他店で自転車を御購入の方は意外と知らない方が多かったので、

あらためて説明させて頂きます。

始めに、ブレーキを開放します。

シマノのブレーキキャリパーの場合は上の写真のようなツマミがありますので、

それを起こしてブレーキシューとリムとの間に隙間をつくります。

タイヤがブレーキシューに引っかかる場合があるので、

それを解消する為の作業です。

その後は、写真のようにレバーを起こして車輪の固定を緩めます。

この段階でハンドルを持ち上げて車輪を宙に浮かせると、

ガタガタするので緩んでいるのが分かります。

前車輪は車輪の脱落防止のツメが付いているので、

上の写真のように反対側を緩めます。

緩め続けると抜け落ちるので、適度に緩めるぐらいが作業をしやすくてオススメです。

車輪は↑このように外れます。

取り付ける時は逆の手順ですが、締め付けの強さにコツがいります。

レバーが水平の位置で反対側を手締めで絞めて、

最終的にレバーを倒して固定するぐらいの固定の強さが適正です。

固すぎたり緩すぎたりする場合は、微調整をして下さい。

続いて、後ろ車輪の外し方です。

まず変速の位置をインナートップ(前後とも小さいギア)にします。

走行中は、この組み合わせはダメですが車輪を外す時だけは、

この組み合わせが作業しやすいのでオススメです。

ブレーキや車輪を固定しているクイックレバーの構造は一緒なので、

前車輪を参考にして作業をします。

後はツメが付いていませんので、レバーを起こして車輪を浮かして。。。

車輪を下に叩けば簡単に車輪が外れます。

取り付ける時は、チェーンが輪っかになっていますので。。。

輪っかの内側からチェーンが掛かっていた一番外側の歯に引っかけるようにして乗せて。。。

最終的に車輪を後ろに引っ張って、車輪がハマり込む溝に落とし込みます。

あとは、レバーで固定してブレーキを戻して作業完了です。

前後共ですが、作業完了後にブレーキとリムが干渉する場合があります。

その場合は、車輪が真ん中に入っていない可能性がありますので、

自転車が真っ直ぐ立っている状態で、再度レバーを緩めてから締め付けましょう。

この説明で分からない場合は、

店頭で丁寧に説明させて頂きますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

自転車を快適に楽しんで、健康で引き締まった身体をつくろう!